こんにちは、三姉妹ママのネコアシです!

梅雨や台風の季節、雨の日の保育園送迎って本当に大変ですよね。電動自転車に子どもたち、レインカバーに山盛りの荷物……。ママの体力も心も試される時間です。そこで今回は、保育園送迎歴9年の私が実際に使ってよかった「雨の日の送迎グッズ5選」をご紹介します。どれも時短・快適・ストレス軽減に役立つアイテムばかりです。
※前提として、チャイルドシートに付けるレインカバーは装備されているものとしています

レインコート+レインパンツで全身ガード

傘をさした女性とアヒル

まずは雨の日の基本装備!荷物も子どもも濡らさず送迎するには、上下しっかり防水するのがベストです。安全のためにも視認性の良いカラーを選びたいですね。

  • リュック対応サイズのレインコート:背中の荷物を覆える大きめサイズがおすすめ。ちなみにポンチョ型は風に煽られてバサバサするのであまりおすすしません。袖のあるタイプが◎
  • ワイドタイプのレインパンツ:雨が強い時は必須。ワイドタイプだと、スニーカーのまま足が入れれて便利ですよ。保育所の玄関でモタモタせずに済みます。タオルで拭くだけでOK。

ちなみに私はワークマンのレインウェア(こちらのベージュ)を愛用中。
耐水圧20,000mm、透湿度25,000g/m2/24hと、高機能な上下セットで5,900円という驚きの価格です。
ただこちらはセットになっているレインパンツがストレートタイプ。ボトムによっては脱ぎ履きが面倒なため、別にワイドタイプのレインパンツも持っています。
ワークマンは機能性が高くて、おしゃれなものが多いですよね!本当にオススメ。

レインバッグで荷物もしっかり防水

鞄を持った夫婦

カゴや手提げに入れた荷物がびしょ濡れ……そんな経験ありませんか?

  • 防水バッグ:撥水〜完全防水タイプまで種類豊富。私が愛用しているのはレインコートと同じKiUのバッグです。完全防水はやや重いのがネック。こちらは軽量&コンパクトで携帯しやすいのでおすすめです。
  • ゴミ袋を忍ばせておくと◎:濡れた服を入れるときにもなにかと重宝しますね。

THE NORTH FACEのゴアテックスハットで視界も守る

帽子をかぶった女性

レインフードだけじゃ視界が悪く、少し危険です。そんな時にぜひおすすめしたいのがこのノースフェイスのゴアテックスハット。NORTHFACEならではの高い機能性とデザイン性を兼ね備えたハットです。
ちなみに一目惚れ購入して以来、私も長らく愛用中。ワークマンの上下と合わせると、これまたちょっと良い感じなんです。

  • GORE-TEX PRODUCTS素材:防水透湿なのにコットンライクな見た目
  • 普段使いOKなデザイン
  • 首紐付きで強風に負けない!

レインスニーカーで脱ぎ履きラクラク

スニーカーを履いた足元

レインブーツは濡れ防止には◎だけど、保育園の玄関で着脱に手間取ることも。時短のためにもスニーカータイプ推奨です。お迎えの時には良い天気・・・って時にも不自然でなくておすすめです。ただ大雨の日には向いていないので、その時はレインブーツを履いています。

  • スニーカータイプの防水シューズ:軽量で歩きやすく、急ぎの朝にぴったり。
  • 予備の靴下はマスト!:想定外の水たまり、突然のドシャ降り対策に。

撥水ウエアでプチストレス軽減

服を選ぶ女性

洋服も雨に強ければ心強い!最近はファッション性が高いもの増えてきました。もぜひ取り入れてください!

  • 最近は撥水加工のボトムスも充実:まずはボトムから取り入れてみましょう。
  • 洗濯もラクで時短:濡れても汚れても安心。

番外編:レインバイザーもあり!

大雨のとき、顔に雨が当たるのがストレス!そんなときはレインバイザーが助けてくれます。曇らないものを選ぶと安心ですね。

  • デメリット:蒸れる、見た目が気になる、跡がつく
  • メリット:顔が濡れない!大雨の日には割り切って使うのが◎
  • 使用率は30%ほど?(ネコアシ調べ@前職場):賛否ありつつ、意外と使われてます。

まとめ:雨の日送迎は「備え」で変わる!

雨の日に自転車にのる女性

これから梅雨本番、ただでさえ辛い毎日の送迎がますますハードになります。だからこそ、アイテムの力を借りて少しでもラクに、ストレスを減らしていきましょう。

送迎はママの体力勝負。
雨の日でも子どもと笑顔で「いってらっしゃい」ができるように、事前準備をしっかりしておきたいですね。

これからの季節、一緒にがんばりましょう!