こんにちは、三姉妹ママのネコアシです!
「うちの子にスマホはまだ早いかも…でも、連絡手段はそろそろ必要かも」 そんなママの不安や悩みに応えてくれるのが、いま注目の**Hamic(ハミック)**です。
今回は、Hamicってどんな端末?他と何が違うの?うちに合うの? そんな疑問を持つママたちに向けて、口コミや公式情報をもとにわかりやすくご紹介していきます!
Hamic(ハミック)ってどんなもの?

Hamicは、スマホケースのiFaceでおなじみのHamee株式会社が開発した子ども専用のスマート端末です。 「スマホ未満・キッズケータイ以上」というプレスマホで、連絡手段・見守り機能に特化。特徴は以下のとおり。
- ✅ GPSで居場所確認ができる
- ✅ 通話・チャット機能あり(親が管理)
- ✅ LINEやSNSは使えない(保護者の許可が必要)
- ✅ 月額1.100円、Hamic POCKET端末代は18,700円(税込)
「ネットに触れさせたくないけど、連絡手段は欲しい」 という家庭にぴったりの安心設計です。
一般的なスマホと異なり、YouTubeやアプリのインストール、SNSへのアクセスなどが制限されるため、親が細かく制限をかける必要がありません。
さらに、スマホをまだ使ったことがない子どもでも、直感的に操作できる画面設計やボタン配置で「はじめての端末」として非常に評価が高いです。
料金プランと端末価格表
内容 | 金額(税込) |
Hamic本体価格 | Hamic POCKET:18,700円(税込) Hamic MIELS / MIELS nico:29,700円(税込) |
月額利用料金 | 月額1.100円(税込) (データ容量 1GB/月 + 各種みまもり機能付き) |
端末レンタルプラン (Hamic MIELS / MIELS nicoのみ) | 初期費用3.300円/月額2.200円 (データ容量 1GB/月 + 各種みまもり機能付き) |
通話・メッセージ | 無料(専用のHamicアプリを利用) |
追加データ | 200MB:220円(税込) 500MB:440円(税込) 1GB:880円(税込) |
※価格は2025年6月現在のHamic公式情報に基づきます。
口コミで見えてきた「ママが選ぶ理由」

口コミサイトやレビューを見ていると、以下のような声が目立ちました:
- 「スマホと違って勝手にアプリを入れられないのが安心」
- 「連絡先は親が許可した人だけ。誰とやりとりしてるか見えるのがうれしい」
- 「LINEを使わせなくて済むのが一番のポイント」
- 「下の子にも使わせやすい端末。操作もシンプル」
- 「兄弟で使い分けていて、上の子はTONE、下の子はHamicです」
つまりスマホに慣れていない低学年の子どもにとって、情報量が少ないことは逆にメリットになるのだと感ました。
Hamicはこんな家庭におすすめ!
状況 | おすすめ度 |
小1〜小3くらいで初めて連絡手段を持たせたい | ◎ |
LINEやSNSはまだ不要 | ◎ |
通話・チャット・GPSだけで十分 | ◎ |
通信費はなるべく抑えたい | ◎ |
端末操作に不慣れな子にも使わせたい | ◎ |
共働き家庭で放課後の見守りが必要 | ◎ |
一方で、小4〜小6になってくると「友だちと同じiPhoneがいい」「写真を送りたい」というニーズも出てくるため、その場合は別の端末(たとえばTONEモバイルなど)に切り替える時期かもしれません。
ママ目線で見るメリットとデメリット

メリット:
- とにかくシンプルで安心
- 操作が直感的で低学年でも扱いやすい
- 通信費・端末代ともにスマホと比べるとリーズナブル
- キッズケータイ+スマホのいいとこ取り
- 安全対策が充実
- 単体で契約できるので、保護者のキャリアプランに依存しない
- カラフルで子どもが好むデザイン
デメリット:
- アプリ制限があり自由度は低い(子どもによっては不満に感じる)
- 通信容量が課金制のため、動画や常時通話などには不向き
- 完全な「スマホ体験」はできない
購入前にチェックしておきたいこと

✅ 子どもに“何のために”持たせるかを明確にする
例えば、目的によって必要な機能・通信容量・端末のスペックが変わります
- 登下校中の安全確認がしたい⇒ GPS機能・防犯ブザーありで◎
- 子どもとの連絡手段がほしい(スマホ代わりに)⇒ LINEや電話番号は不要、アプリ内で完結できて安心
- 友達と自由にやりとり(LINE・SNS)させたい⇒ NG。LINE・SNS・不特定多数との連絡はできない
✅ レンタル(シェアプラン)か本体購入か?
- Hamic MIELS nicoはシェアプランあり⇒最低利用期間は6ヶ月間なので注意。
月額税込 2,200円 (データ通信1GB + MIELSシェア費用) - スマホ買取&キッズスマホ割引プログラムもあるのでチェック!
✅ 専用アプリでの保護者管理
- Hamicアプリを保護者スマホに入れることで、GPS確認や連絡先設定が可能になります
- アプリ内でのやりとり履歴も確認可能で、子どもの使用状況が見える化されるのも安心ポイント
まとめ|“最初の連絡ツール”にベストな1台
いかかでしたか?Hamicは、「まだスマホは早いけど、安心して連絡が取れる手段がほしい」というママにとって、ちょうどいいバランスの端末です。
- 通話とGPSだけで十分
- ネットトラブルやSNSからはしっかり守りたい
- 子どもが初めての端末でも使いやすくて、親の管理も簡単
そんな家庭にぴったり。
価格もお手頃、機能は必要最低限、設定もシンプル。 使いすぎる心配のない「できない安心設計」で、親も子どももストレスフリー。
最初の1台に迷ったら、ぜひHamicをチェックしてみてくださいね。
📌 最新モデルやキャンペーン情報はこちらから👇 ▶みまもり機能が充実したキッズケータイ「Hamic」